2010/06/06/ (日) | edit |
種無しスイカはいわばED!
種無しだけに!
いやちょっと違うな、というか不謹慎…
スイカってどう思いますか皆さん
自分はあんまり熟れてないうちが好きです
歯ごたえが有るぐらいがちょうどいい
なので白い部分もちょっと食べたりするワタクシ
鈴虫とかカブトムシとか言うのやめてください
そういう差別良くないよ!ぷんぷん!
そうそう差別といえばry
いかんいかん、話が長くなってしまには自分の悪い癖です
話し出すと止まらないというかなんというか、マスィンガンなんです、はい
マスィンガンといえば口いっぱいのスイカの種をry
はてさて、昼間のちょこっと更新
『Mad Professor Little Green Wonder』

昨日紹介したMad Professorの新製品オーバードライブ
ではなく既存の物の新バージョンというかなんというか
今までもラインナップには有ったんですが
こちらはちょっと変更点が有りつつ値段を下げたバージョンになります
昨日TGT11を散策してた時に目に入りまして…
元のモデルの写真としばらく睨めっこしてました
具体的にどこが違うのか明言は出来ないんですけれど
見た感じとしてはケースの形状が変わってるのと
アダプターのインプットが見当たらない点でしょうか?
あ、あとロゴの位置がちょっと変わってますねw
Mad Professorの文字が真ん中にサンドイッチされてます
舐めるような視線で観察するとノブの位置が若干上方修正されていて
Little Green Wonder、in、outの文字の位置も微妙に変わっていることが分かります
ちなみに以前のモデルはこちら

値段は元のモデルが$311だったのに対し$246になってますね
大分買いやすくなったのではないかと
一応以前のモデルが無くなったわけではなく
現在は低価格モデルと並行して販売してるようです
この先どうなるかはちょっと分からないんですけど…
一部信頼出来る情報筋によりますと
以前との変化は塗装、ケース、コンストラクション(内部、外部ともに)に至るとのこと
音の違いとかもまだ分かっていないので
これが良い方向に行くのかどうか、まだ判断しかねますね
簡略化と大量生産指向に変化
こういうのもどこか物寂しい気がしますが、より多くのプレイヤーへ
と考えると悪いことではないですよね
願わくば、現行品と遜色がないぐらいのグレードで出していただけると…
というのは、まぁ、やはり難しいのでしょうけれどw
ちなみに9Vさんで本日中にMad Professorからの重大なアナウンスを発表する
とのことなんでおそらくこのことなんじゃないかなぁ、と
要するに
詳しくは9Vさんの記事でチェックということですwww
一応こちらでも新しい情報が入り次第お知らせしますね
とりあえず参考用資料?を置いときますw

『MAD PROFESSOR / Little Green Wonder』
喋ってないで早く弾いて!
そんなことを良く思いますw
ちなみにこの動画は以前のモデルの試奏動画なのであしからず
補足ですが、新バージョンのLGWはTGT11だと既に売ってます
在庫は8個ぐらいあったはず
国内に入ってくるのは何時だか分りませんが
とりあえず入ってくることは間違いないらしい
ということで昼の更新はここまで!
ではでは
種無しだけに!
いやちょっと違うな、というか不謹慎…
スイカってどう思いますか皆さん
自分はあんまり熟れてないうちが好きです
歯ごたえが有るぐらいがちょうどいい
なので白い部分もちょっと食べたりするワタクシ
鈴虫とかカブトムシとか言うのやめてください
そういう差別良くないよ!ぷんぷん!
そうそう差別といえばry
いかんいかん、話が長くなってしまには自分の悪い癖です
話し出すと止まらないというかなんというか、マスィンガンなんです、はい
マスィンガンといえば口いっぱいのスイカの種をry
はてさて、昼間のちょこっと更新
『Mad Professor Little Green Wonder』

昨日紹介したMad Professorの新製品オーバードライブ
ではなく既存の物の新バージョンというかなんというか
今までもラインナップには有ったんですが
こちらはちょっと変更点が有りつつ値段を下げたバージョンになります
昨日TGT11を散策してた時に目に入りまして…
元のモデルの写真としばらく睨めっこしてました
具体的にどこが違うのか明言は出来ないんですけれど
見た感じとしてはケースの形状が変わってるのと
アダプターのインプットが見当たらない点でしょうか?
あ、あとロゴの位置がちょっと変わってますねw
Mad Professorの文字が真ん中にサンドイッチされてます
舐めるような視線で観察するとノブの位置が若干上方修正されていて
Little Green Wonder、in、outの文字の位置も微妙に変わっていることが分かります
ちなみに以前のモデルはこちら

値段は元のモデルが$311だったのに対し$246になってますね
大分買いやすくなったのではないかと
一応以前のモデルが無くなったわけではなく
現在は低価格モデルと並行して販売してるようです
この先どうなるかはちょっと分からないんですけど…
一部信頼出来る情報筋によりますと
以前との変化は塗装、ケース、コンストラクション(内部、外部ともに)に至るとのこと
音の違いとかもまだ分かっていないので
これが良い方向に行くのかどうか、まだ判断しかねますね
簡略化と大量生産指向に変化
こういうのもどこか物寂しい気がしますが、より多くのプレイヤーへ
と考えると悪いことではないですよね
願わくば、現行品と遜色がないぐらいのグレードで出していただけると…
というのは、まぁ、やはり難しいのでしょうけれどw
ちなみに9Vさんで本日中にMad Professorからの重大なアナウンスを発表する
とのことなんでおそらくこのことなんじゃないかなぁ、と
要するに
詳しくは9Vさんの記事でチェックということですwww
一応こちらでも新しい情報が入り次第お知らせしますね
とりあえず参考用資料?を置いときますw

『MAD PROFESSOR / Little Green Wonder』
喋ってないで早く弾いて!
そんなことを良く思いますw
ちなみにこの動画は以前のモデルの試奏動画なのであしからず
補足ですが、新バージョンのLGWはTGT11だと既に売ってます
在庫は8個ぐらいあったはず
国内に入ってくるのは何時だか分りませんが
とりあえず入ってくることは間違いないらしい
ということで昼の更新はここまで!
ではでは
スポンサーサイト